当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【ホンマでっかTV紹介】ヒロミ考案 6分で完成 時短きのこパスタの作り方|お吸い物の素で激うま

「料理はなるべく手間をかけずに済ませたい…」
そんなあなたにおすすめなのが、タレントのヒロミさんが『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)で紹介した、たった6分で作れる“時短きのこパスタ”

ポイントは、味付けに「お吸い物の素」を使うこと。
簡単なのにコクとうま味がしっかり感じられ、アウトドアや忙しい日の夕食にもぴったりなレシピです。

今回は、ヒロミ流パスタの作り方を、材料・手順・アレンジポイントまで分かりやすくご紹介します!

ヒロミさん考案「時短きのこパスタ」とは?

このレシピが紹介されたのは、人気バラエティ番組『ホンマでっか!?TV』。
ヒロミさんが実際にキャンプでよく作っているという、“手間いらず・失敗知らず”のパスタレシピです。

最大の特徴は…

✅ サラダ用パスタで時短調理
✅ 具材と一緒に一気に茹でてOK
✅ 味付けは「お吸い物の素」でワンステップ完了

という、驚くほどシンプルな流れ。

材料と下準備|サラダ用パスタで時短が叶う!

1人分の材料はこちら:

  • サラダ用パスタ…80g

  • しめじ…1/2パック

  • えのき…1/2パック

  • お吸い物の素…2袋(味の素など)

  • バター…8g

  • 醤油…小さじ1

  • 大葉…4枚(千切り)

  • きざみ海苔…適量

ポイント:
「サラダ用パスタ」は通常のスパゲッティよりも茹で時間が短く、鍋のサイズもコンパクトで済むため、時短&省エネに最適です。

作り方|具材ごと一気に茹でて味付け完了!

  1. 鍋にお湯を沸かす
     ※できるだけ小さめの鍋でもOK!

  2. パスタ・しめじ・えのきを一緒に茹でる
     → 約4分で全部に火が通ります!

  3. 湯切りしてボウルに移す

  4. 熱いうちにバターを加え、全体を和える

  5. お吸い物の素2袋+醤油小さじ1を加えて混ぜる

  6. お皿に盛り付け、大葉・海苔をトッピングしたら完成!

【調理時間の目安】6分

実食レポート|松茸の香りとバター醤油のコクが絶妙!

完成したパスタからは、「お吸い物の素」の香りがふんわり。
松茸風味とカツオだしの深い香りに、バターのコクと醤油の香ばしさが加わり、まるで和風パスタ専門店のような味わいです。

■編集部の感想メモ:

  • 「これはアウトドア飯の完成形…」

  • 「大葉が入るだけで一気に“プロの味”になる」

  • 「洗い物も少なくて本当に助かる」

ただし、塩分が気になる方は“お吸い物の素を1.5袋”に調整するとベターです。

アウトドア・在宅どちらでも◎!応用アレンジも自由自在

ヒロミさんがキャンプでも作るように、このパスタは火力が弱い環境でも作れるのが大きな利点。さらに以下のようなアレンジも可能です。

  • 納豆をプラスして和風ねばとろパスタに!

  • ベーコンを加えて“旨み倍増”バージョンに

  • 冷製にして夏パスタアレンジもOK

さらに、えのきやしめじ以外にも、まいたけや椎茸など好みのきのこに変えても楽しめます!

よくある質問(FAQ)

Q. お吸い物の素はどこのものが使える?
→ 味の素や永谷園など、市販の粉末お吸い物でOK。松茸風味が特におすすめ!

Q. サラダ用パスタがないときは?
→ 通常のパスタでも代用可能ですが、茹で時間は調整してください。

Q. 保存はできる?
→ 冷蔵で1日程度は保存可能。再加熱はバターを少し足すと美味しさ復活!

まとめ|ヒロミ流「時短パスタ」はシンプルで最強!

ヒロミさん考案の「時短きのこパスタ」は…

  •  材料も少なく、洗い物も最小限

  •  調理時間はたった6分

  •  お吸い物の素を活かした旨味たっぷりの味付け

  •  アウトドアでも家でも使える万能レシピ

という、シンプルなのに驚くほど満足感のあるレシピでした!

疲れているとき・手抜きしたい日・キャンプ飯に――
どんなシーンでも役立つ一皿、ぜひ試してみてください!