夏にぴったり!焼きなす×柚子胡椒そうめんの魅力とは
「暑くて料理したくない…」「食欲がわかない…」そんなときにおすすめしたいのが、ひんやりとしたそうめんをアレンジした、焼きなすと柚子胡椒のそうめん。
このレシピは、2023年8月8日放送のTBS『マツコの知らない世界』で紹介されたもの。料理研究家・小林まさみさんが考案し、あのマツコ・デラックスさんが「食べなくても分かる、おいしいのよ」と前のめりで絶賛。最後はつゆまで飲み干してしまったという、まさに“夏のごちそう”です。
材料と準備(2人分)
火を使わずに手軽に作れるのもこのレシピの魅力。冷凍焼きなすや電子レンジを活用すれば、初心者さんでも失敗知らずで作れます♪
-
そうめん:2束(約100g)
-
冷凍焼きなす(市販品):4本分
-
鶏ささみ:2本(約120g)
-
めんつゆ(3倍濃縮):表示通りに希釈して冷蔵庫で冷やしておく
-
柚子胡椒:適量(お好みで調整)
-
ごま油:少々(仕上げにお好みで)
《ささみの下味》
-
塩:少々
-
酒:大さじ1/2
🔸ささみは2本で約120gが目安です。火の通りも早く、扱いやすい部位です♪
作り方|焼きなすもささみもレンジで時短調理!
夏は火を使いたくないですよね。でも大丈夫。レンジ調理と冷凍食品で、短時間&簡単に仕上がります♪
1. 冷凍焼きなすを解凍して下ごしらえ
袋の表示通りに電子レンジで加熱解凍します。
柔らかくなったらヘタを落とし、手でやさしく裂いて食べやすいサイズに。
🔸市販の冷凍焼きなすは、焼き目もついていて本格的な風味。冷凍庫にストックしておくと便利です。
2. 電子レンジでしっとりささみを調理
筋を取ったささみを耐熱皿に並べ、塩と酒をふって下味をつけます。
ふんわりラップをかけて600Wの電子レンジで約2分加熱。
粗熱がとれたら手で裂き、冷蔵庫で冷やしておきましょう。
🔸レンジなら火加減の失敗もなし!しっとり柔らかく仕上がります。
3. そうめんをゆでて盛りつけ
そうめんをゆでたら、流水と氷水でしっかり冷やします。
水気をしっかり切って器に盛りつけ、焼きなす・ささみをのせます。
冷やしためんつゆをかけ、柚子胡椒を添えれば完成です。お好みでごま油を数滴たらしても◎
焼きなすは冷凍ストックがおすすめ!自家製方法も紹介
「市販の焼きなすが手に入らない…」というときは、自宅でまとめて作って冷凍保存するのもおすすめ。
【自家製焼きなすの手順】
-
なすはヘタをつけたまま丸ごと網やグリルで皮が黒くなるまで焼く
-
焼けたら冷水にとり、皮をむいて手で裂く
-
ラップで包み、冷凍保存袋に入れて冷凍庫へ(約1ヶ月保存OK)
🔸旬のなすが安い時期に作り置きしておくと、時短にも節約にもなります♪
柚子胡椒の選び方とおすすめ商品
ピリッとした辛味と爽やかな香りが魅力の柚子胡椒。種類によって味や辛さが違うので、好みに合わせて選んでみてください。
-
青柚子胡椒:すっきり爽やかな香りと刺激。そうめんや冷奴にぴったり
-
赤柚子胡椒:まろやかで香り高く、炒め物や煮物におすすめ
-
チューブタイプ:使いやすく、少量から試したい方に◎
【おすすめ商品】
-
柚子屋本店「青柚子胡椒」(無添加・国産)
-
フンドーキン「生タイプ柚子胡椒」(チューブ入り)
-
ユウキ食品「柚子こしょう」シリーズ(コスパ重視派に)
🔸辛さが心配な方は、耳かき1杯分から試してみてくださいね。
栄養バランスも◎!夏バテ対策におすすめの理由
夏は体力を消耗しがち。そんな時こそ、軽くて栄養のあるごはんが大切です。
-
焼きなす:カリウムが豊富でむくみ対策にも◎。体を冷やす作用があり、夏にぴったり
-
鶏ささみ:高たんぱく&低脂肪で、疲労回復や筋力維持に
-
柚子胡椒:少量で味が決まるので、減塩したい方にも嬉しい調味料
🔸栄養バランスを整えながら、食べごたえもあるから満足感あり♪
子どもや高齢者でも楽しめる?やさしいアレンジ方法
-
柚子胡椒は別添えにすれば、辛さが苦手な方も安心
-
ごま油は控えめでも美味しいので、香りが苦手な方にも対応OK
-
なすやささみはとてもやわらかく仕上がるので、ご年配の方にも食べやすい食感です
🔸家族みんなで食べられる万能レシピ。取り分けやすく、お弁当にも活用できます♪
実際に食べた人の感想・口コミまとめ
X(旧Twitter)やInstagramでは、たくさんの「作ってみた!」という声があがっています。
-
「火を使わないのにこんなに美味しいなんてびっくり!」
-
「柚子胡椒と焼きなすってこんなに合うんだ〜!」
-
「マツコが絶賛するのも納得。夏はリピ確定♪」
🔍「#焼きなすそうめん」「#柚子胡椒レシピ」で検索して、他の人のアレンジも参考に♪
副菜にもぴったり!そうめんと相性◎な簡単おかず3選
-
冷ややっこ+梅しらすトッピング:さっぱり&たんぱく質補給
-
きゅうりとわかめの酢の物:さわやかで箸休めに最適
-
豆腐とみょうがのお味噌汁:温かい汁物で胃腸にやさしく
🔸そうめんだけでは物足りない…というときに、副菜でバランスを整えましょう。
まとめ|焼きなすと柚子胡椒で、夏のそうめんがもっとおいしく
さっぱり食べられて、栄養もしっかり摂れるこのレシピは、夏の食卓にぴったり。
冷凍食材と電子レンジを活用すれば、忙しい日やキッチンに立ちたくない日でもサッと作れて助かります。
ぜひ、今年の暑い季節はこの「焼きなすと柚子胡椒のそうめん」で、お腹も心も満たされてみませんか?
よくある質問(FAQ)
Q1. 冷凍焼きなすはどこで買えますか?
→ スーパーの冷凍食品コーナーやネット通販(Amazon・楽天)で購入できます。ニチレイ、トップバリュなどが人気です。
Q2. 柚子胡椒の代わりに使えるものはありますか?
→ 和からし、練り梅、わさびなども代用可能ですが、柚子の香りは再現できないため、できれば柚子胡椒の使用がおすすめです。
Q3. 作り置きはできますか?
→ 焼きなすとささみは冷蔵で2〜3日保存可能です。そうめんはゆでたてがおすすめですが、ざるうどん風に冷やして保存も可能です。