2025年夏、映画『劇場版 鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』が公開され、全国の映画館は連日大盛況。
作品に登場する異空間「無限城」は、その幻想的な雰囲気で多くのファンを魅了しています。
そんな中、「まるで無限城のよう」とSNSで注目を集めている温泉旅館があります。
その旅館の名前は、福島県会津若松市にある「大川荘(おおかわそう)」。
ここでは、実際に訪れたくなる魅力と見どころをたっぷりご紹介します。
大川荘が“リアル無限城”と言われる理由
大川荘の代名詞ともいえるのが、ロビー中央に浮かぶように設置された浮き舞台。
吹き抜けの空間をぐるりと囲む回廊、温かく灯るあんどん、木のぬくもりが感じられる柱や床…。
この造りが、『鬼滅の刃』で鬼舞辻無惨の側近・鳴女(なきめ)が座る舞台にそっくりと話題になりました。
実際の大川荘では、この舞台が単なる観賞用ではなく、後ほどご紹介する三味線演奏のステージとして使われています。
アニメを見ていない人でも、日本建築の美と温泉旅館の情緒を存分に味わえる空間です。
芦ノ牧温泉:大川荘 pic.twitter.com/z7eeNI01Am
— やまだやま (@Yam_kzt) July 18, 2025
館内で体験できる三味線演奏
大川荘に宿泊するなら、ぜひ見逃せないのが三味線の生演奏。
毎日16:00〜18:00頃(※時期により変更あり)、浮き舞台の上で優雅な音色が響き渡ります。
ロビーの吹き抜け全体に広がる音は、耳だけでなく心まで癒してくれるよう。
演奏は宿泊者なら無料で鑑賞可能。
撮影もOKですが、演奏者や他の宿泊客の迷惑にならないよう、フラッシュや大きな音は控えるのがマナーです。
温泉の魅力と客室タイプ
大川荘は、温泉ファンにも評価の高い宿です。
特に有名なのが、渓谷を見下ろす棚田風露天風呂。
湯船が棚田状に配置され、どこに座っても絶景を楽しめる工夫がされています。
-
春:新緑と川のせせらぎに包まれる爽やかな湯浴み
-
夏:深緑と涼やかな風で避暑気分
-
秋:燃えるような紅葉に囲まれた湯船
-
冬:白銀の雪景色と湯けむりのコントラスト
客室は和室・和洋室・スイートなどさまざま。
渓谷ビューの部屋からは、朝日や夕暮れの移ろいをゆったりと眺められます。
また、貸切風呂・サウナ・エステもあり、女子旅やカップル旅行にもぴったりです。
会津の味覚を堪能できる料理
食事も大川荘の大きな魅力。
夕食は地元・会津の食材をふんだんに使った会席料理で、こづゆ、馬刺し、山菜料理などが並びます。
料理は器や盛り付けにもこだわっており、見た目でも楽しめます。
朝食は和食中心のバイキングやセットメニューで、体にやさしい品々がそろっています。
会津の郷土味噌や地元野菜の漬物など、朝から土地の味を感じられるのも魅力です。
ベストシーズン&おすすめの楽しみ方
大川荘は一年を通して魅力的ですが、訪れる季節によって印象ががらりと変わります。
季節 | 特徴 |
---|---|
春 | 新緑と渓谷の清々しさ、桜の開花シーズンもおすすめ |
夏 | 涼しい風と深緑、避暑地として人気 |
秋 | 紅葉が最も映える時期、館内や温泉から絶景が望める |
冬 | 雪化粧の渓谷と温泉の組み合わせが絶品 |
写真映えを狙うなら、夕方〜夜の照明が灯る時間がおすすめ。
館内が一層幻想的になり、まるでアニメのワンシーンのような写真が撮れます。
周辺観光スポット&モデルコース
大川荘を訪れたら、近隣の観光もぜひ楽しんでみてください。
-
塔のへつり(車で約40分):奇岩が連なる国指定天然記念物
-
大内宿(車で約50分):江戸時代の宿場町の風情が残る場所
-
芦ノ牧温泉足湯:無料で利用できる足湯スポット
おすすめは「映画鑑賞 → 大川荘宿泊 → 会津観光」の1泊2日プラン。
鬼滅ファンなら、映画の余韻をそのまま旅で味わえます。
宿泊料金と予約方法
-
平日2名1室:1人あたり 13,350円〜
-
休前日:1人あたり 17,750円〜
(時期や部屋タイプによって変動)
予約は公式サイトのほか、楽天トラベルやじゃらんでも可能です。
人気シーズン(紅葉・年末年始など)は早めの予約が安心です。
日帰り入浴も可能で、大人1,500円、小学生以下680円(タオル別)。
宿泊者の口コミ
-
「本当に無限城みたいで感動した」
-
「三味線の音色に心が癒された」
-
「料理、景色、温泉すべてが素晴らしい」
ただし、「繁忙期は人が多く静けさがやや損なわれる」という声もあるため、ゆったり過ごしたい方は平日がおすすめです。
アクセス情報
-
住所:福島県会津若松市大戸町大字芦ノ牧字下平984
-
車:東北自動車道「会津若松IC」から約40〜45分
-
電車:会津鉄道「芦ノ牧温泉駅」から送迎バスあり(要予約)
-
会津若松駅からも1日1便の送迎あり(要事前予約)
まとめ
大川荘は、『鬼滅の刃』ファンにはまさに聖地ともいえる場所。
しかし、その魅力はファンだけでなく、温泉好きや絶景好き、和の情緒を味わいたい人にも響きます。
浮き舞台と三味線の音色、四季折々の渓谷美、会津の郷土料理…。
ここで過ごすひとときは、まるで異世界に迷い込んだかのような特別な体験になるでしょう。