2025年9月2日放送の『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』(中京テレビ・日本テレビ系)で紹介された東京都東村山市の「純手打うどん ますや」。
番組史上最高齢となる94歳の店主が作るうどんは、まさに“国宝級”と呼ばれるにふさわしい存在です。
この記事では、お店の歴史やこだわりの製法、名物メニューの魅力、常連さんとの温かなエピソードに加え、アクセスや口コミ、周辺の観光情報までたっぷりとご紹介します。
55年以上続く東村山の老舗
「純手打うどん ますや」が創業したのは約55年前。
当時、東村山は稲作よりも小麦栽培が盛んな地域で、家庭でうどんを打つ文化が息づいていました。
主婦だった神山マスさんは、母と一緒に自宅で作っていたうどんを分けてほしいという声に応え、お店を始めたのがきっかけです。
「家庭の味」を原点にしたこのお店は、今では地域の象徴ともいえる存在になりました。
94歳店主・神山マスさんの魅力
神山さんは94歳という年齢を感じさせない元気さで、今もなお自ら厨房に立ち続けています。
「いくつになっても20歳の気持ちでいる」「年中やっていても新しい気持ちで勉強する」と語る姿は、多くのお客さんに勇気を与えています。
お客さんとのやりとりを大切にし、来店するたびに笑顔で迎えてくれるその温かさが、料理以上に人々を惹きつけているのです。
麺づくりのこだわりと文化的背景
うどんはただの食事ではなく、この地域に根付いた文化のひとつです。
ますやの麺は、香りを豊かにするために3種類の小麦粉をブレンド。
生地を一晩寝かせて熟成させ、手と足でしっかり踏み込むことで強いコシを出します。
さらに、昔ながらの薪の火で茹であげるため、麺には独特の香ばしさが加わります。
この丁寧な製法は、家庭での“手打ち文化”を今に伝える貴重な存在です。
名物「肉汁うどん」700円
「純手打うどん ますや」といえばやはり肉汁うどん。
あご・昆布・かつお節をベースにした出汁を一晩寝かせ、薄口しょうゆで仕上げたつけ汁には、国産豚バラ肉の旨味が溶け込んでいます。
麺をくぐらせると、出汁の香りと豚肉の甘みが広がり、一度食べればやみつきに。
さらに番組内では、うどんの切れ端や天ぷら、フルーツがサービスで付くこともあると紹介されていました。
奨励賞を受賞した「カレーうどん」900円
もうひとつの看板メニューは「カレーうどん」。
粗めに切った玉ねぎと3種類のカレー粉を使用し、仕上げに自家製梅ジャムを加えることで独特の甘みとコクが生まれます。
さらににんじんの天ぷらをトッピング。地元イベントで奨励賞を受賞した実力派の味わいです。
季節の天ぷら(1個50円~)
天ぷらは季節ごとに内容が変わり、玉ねぎと桜エビのかき揚げや、店の畑で採れたナスなどが並びます。
価格は1個50円からと手頃で、揚げたての香ばしさがうどんのお供にぴったりです。
常連さんとの絆
番組内では、長年通い続ける常連さんたちの姿も映し出されました。
-
90歳の常連さんが35年以上通い、来店回数は約1万回にのぼると紹介。
-
80歳のお客さんが自転車で40分かけて通うエピソードも取り上げられました。
お店は単なる飲食店にとどまらず、人と人との交流の場であり、地域の心のよりどころになっているのです。
店主のサービス精神
番組では「サービス精神が旺盛」と紹介され、うどんの切れ端をおまけに付ける様子も放送されました。
日によっては小さなサービスがあることもあり、常連さんからは「元気をもらえる」との声が聞かれます。
料理以上に“おもてなしの心”が、お客さんの心をつかんでいるのです。
『オモウマい店』放送の様子
特集回「ご長寿さん全員集合SP」には、小杉竜一さん(ブラックマヨネーズ)や土屋アンナさんも出演。
「94歳で現役はすごい!」「うどんが本当においしそう」とスタジオも大盛り上がりでした。
放送後はSNSでも「絶対に行きたい!」「元気をもらえる」と話題になり、ますます注目を集めています。
健康と長寿に寄り添ううどん
東村山では長年、うどんが日常食として親しまれてきました。
麺に含まれる小麦の炭水化物はエネルギー源となり、具材の豚肉や野菜からはタンパク質やビタミンが摂れます。
番組で紹介された常連さんたちが元気に通い続けている様子を見ると、「うどんパワー」が長寿の秘訣になっているのかもしれませんね。
アクセス・店舗基本情報
-
店名:純手打うどん ますや
-
住所:東京都東村山市久米川町4丁目33-10
-
最寄り駅:西武新宿線「東村山駅」から徒歩約15分
-
看板メニュー:肉汁うどん、カレーうどん
※営業時間・定休日は変動する可能性があります。来店前に最新情報をご確認ください。
混雑状況と来店のコツ
テレビ放送後は特に混雑が予想されます。
-
開店直後や午前中が比較的スムーズ
-
人気メニューは売り切れることもあるため早めの来店がおすすめ
-
平日は比較的落ち着いていることも
遠方から訪れる場合は、余裕を持ったスケジュールで行くと安心です。
口コミ・評判
SNSやレビューでは次のような声が目立ちます。
-
「麺の香りが格別。今まで食べたうどんと違う」
-
「おばあちゃんに会いに行くようで、気持ちがほっとする」
-
「天ぷらが安くて揚げたて。毎回頼んでしまう」
味だけでなく、店主の人柄や雰囲気に癒される人が多いのが特徴です。
東村山周辺の観光スポット
訪れた際は、周辺観光も合わせて楽しむのがおすすめです。
-
北山公園:菖蒲や四季の花が美しい自然豊かな公園
-
八国山緑地:散策や軽いハイキングが楽しめる森
-
東村山駅周辺商店街:地元グルメやお土産探しに便利
「うどん+観光」のセットで、思い出に残る一日が過ごせます。
よくある質問(FAQ)
Q. 駐車場はありますか?
→ 店舗周辺にはコインパーキングがあります。車で訪れる際は事前に場所を確認すると安心です。
Q. テイクアウトはできますか?
→ 麺や天ぷらを持ち帰れるかは日によって異なるため、スタッフに確認するのがおすすめです。
Q. 子連れでも大丈夫ですか?
→ アットホームな雰囲気で、地元の人が子連れで訪れることも多いお店です。
Q. 混雑を避けるなら?
→ 平日の午前中や昼のピークを外した時間帯が比較的入りやすいとされています。
まとめ
東京都東村山市の「純手打うどん ますや」は、94歳の店主が半世紀以上守り続ける伝統の味と人情にあふれたお店です。
名物の肉汁うどんやカレーうどんはもちろん、常連さんとの交流や店主のサービス精神もまた魅力のひとつ。
「食事以上の体験」ができるこのお店で、心も体も満たされる時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。